広告 飛行機に関する悩み

台風で飛行機が欠航になる確率は?ホテルのキャンセル料はどうなる?

Hakumei
Hakumei
今回は台風で飛行機が欠航になる確率と万が一欠航になった場合に気になるホテルのキャンセル料について解説するよ!
よろしくお願いしまーす!
Aoi
Aoi

皆さん、乗る予定の飛行機が台風で条件付き運航もしくは欠航になった経験はないでしょうか?

「飛行機は飛べるだろうか?」
「ちゃんと着陸できるだろうか?」
「ホテルのキャンセル料はどうなるの?」

乗る予定の飛行機が台風で条件付き運航もしくは欠航になってしまったときに出てくるのはこうした不安ですよね。

この記事では、台風で飛行機が欠航になる確率と万が一欠航になった場合に気になるホテルのキャンセル料について解説します。
台風シーズンに旅行を計画するときは知っておくだけでも、少しは不安な気持ちが和らぐはずです。ぜひ参考にしてください!

台風で飛行機が欠航になる確率

日本の台風のシーズンは7~10月で、そのなかでも8月と9月は本州に上陸する数が多くなり、9月頃になると日本付近を通りやすくなると言われています。台風のハイシーズンは8~9月です

次の表は国土交通省が四半期毎に発表している日本の航空会社の欠航率です。

出典:国土交通省 "航空輸送サービスに係る情報公開" - 遅延率(令和5年7月~9月) 欠航率(令和5年7月~9月)

「天候」の欄を見てみるとANAやJALでは約2%、九州や沖縄路線が多いJTA(日本トランスオーシャン航空)やSNJ(ソラシドエア)などは約3~7%と比較的高くなっています。

このうちどれだけが台風の影響であるかのデータはありませんが、JTAが公表している"2024年7月運航実績"によると天候による欠航便42便のうち約95%にあたる40便が台風3号の影響によるものというデータもあります。

 

台風による飛行機の欠航はいつ決まる?欠航の基準は?

台風の欠航は早い場合は2日前から前日までに決まりますが、当日決まることもあります

これは正確に台風の進路を予想することが非常に難しいためです。

台風による欠航の決定が遅くなる理由

ニュースでよく見る台風の進路予想で描いてある円を見たことはありますでしょうか?この円は「予報円」といいます。

台風はこの予報円の中心に沿って進むように見えますが、そうではありません。予報円のなかに台風の中心が入る確率が70%であることを示しています。

中心に沿って進むわけでもなく、円のなかに入らない可能性もある、台風の予報の難しさが欠航の決定を遅らせる最大の理由です

台風による欠航の基準

台風による欠航の基準ですが、残念ながら明確な基準は存在しません。欠航させるかどうかの判断は航空会社によってさまざまです。

台風が飛行機の運航にもっとも大きな影響を与えるのが「風」です。

台風は風向・風速の変化が大きいため、この急激な風の変化、ウィンドシアーによってゴーアラウンド(着陸復行)する可能性が高くなります。

そして最大のポイントは 横風です。台風は暴風雨を伴うため滑走路は雨でぬれた状態になります。この場合、滑走路が乾いた状態よりも横風の制限が厳しくなり、横風25kt(約12~13m/s)を超えると離着陸ができなくなってしまいます

台風の中心付近または暴風域が空港を通過する場合、または横風の影響が大きいと考えられる場合は欠航になる確率は高くなるでしょう。

台風は進行方向の右側の方が風が強いという性質があり、危険半円といいます。目的地の空港が台風の右側に入る可能性がある場合はより影響を受けやすくなると言えます。

乗る予定の飛行機が飛ぶかどうか、最新の情報は航空会社の運航情報を確認するようにしましょう!

 

もし台風で飛行機が欠航になったらどうなる?

乗る予定の飛行機が欠航になってしまった場合の対応は航空会社によって異なります。ANAを例に見てみましょう。

飛行機が欠航した場合

手数料なしで出発日の前日から翌日の3日間の別便への変更または払い戻しができます

飛行機の欠航は決まっていないものの影響対象便になっている場合

欠航した場合と同様に手数料なしで出発日の前日から翌日の3日間の別便への変更または払い戻しができます。

ただし、ここで注意点が2つあります。

  • 振り替えは1回のみ。ただし、振り替え後の便が欠航となった場合は、再度便の振り替えが可能。
  • 便の変更によって発生する追加の宿泊や地上交通での移動などの手配は自己手配、発生した費用は自己負担。

台風による欠航は安全のため航空会社にはどうすることもできないものです。

追加で発生する費用はすべて自己負担になってしまうため注意しましょう

台風で飛行機が条件付き運航になった場合の予約変更や払い戻しの対応を別の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!

参考条件付き運航で着陸できる確率は?予約変更や払い戻しの対応も解説!

続きを見る

 

台風で飛行機が欠航になったときのホテル代はどうなる?

台風で飛行機が欠航してホテルに宿泊できなかった場合のキャンセル料、もしくは延泊した場合の追加費用はすべて自己負担になります。

「欠航は航空会社のせい」「キャンセル料もホテル代も負担するべき」と言いたくなるところですが、台風をはじめ天候を理由とした不可抗力の欠航については航空会社は負担してくれない点に注意しましょう。

キャンセルポリシーを活用してホテルの予約を完全無料でキャンセルする方法を別の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!

参考Agoda(アゴダ)の予約を完全無料でキャンセルする方法【解説】

続きを見る

 

まとめ

今回は、台風で飛行機が欠航になる確率と万が一欠航になった場合に気になるホテルのキャンセル料について解説しました。

飛行機の欠航で時間もお金も無駄にしないためにも、台風シーズンに旅行を計画するときは万が一欠航になってしまった場合のことを考えて準備をする、または台風の接近が予想される場合は早めに予定を変更を検討することをおすすめします!

  • この記事を書いた人

はくめい / Hakumei

30代|会社員|ANA大好き|仕事やプライベートで国内、海外を旅する筆者が、旅をよりよくするヒントを提案していきます🌏

-飛行機に関する悩み
-, ,